オンライン文化祭
藤村女子中学・高等学校の文化祭のページです。今年はオンラインでの配信という例年にない形での実施になります。有志や部活動などの各団体が工夫して動画を作成しました。藤村らしいオンライン文化祭を、どうぞお楽しみください!
10月2日(金)〜10月11日(日)
研究発表
探究活動の一環として、各団体において研究したテーマに関する発表を行います。
動画制作
探究活動の一環として、各団体でテーマに沿った動画を作成しました。
同窓会
主に昨年の、総会と文化祭の様子をスライドショーでご覧ください♪
演技発表会
中学・高校学年別、スポーツ科学コースの全部で5種類の伝統的な演技の動画を体育委員が編集しました。演技だけではなく、それぞれの動画のストーリーもお楽しみください!
演技発表(部活)
藤村女子の部活動で、各団体工夫をした動画をご覧ください。
社会貢献
ボランティアの形が問われている今、できることを生徒が考え、実行しました。
弁論
藤村女子では毎年弁論大会を行っています。今年度は中学から高校3年生までの各学年弁論代表を動画にしました。
探究活動の一環として、各団体において研究したテーマに関する発表を行います
高2吉祥寺ゼミ(森田)
吉祥寺は住みたい街No.1て本当なの?検証を通じて確認しました。今回はその第1弾をお送りします。
中学1年生
中学1年生は生き物・生態系について調べました。全部で3チームの発表です。是非ご覧ください。
高2和文化ゼミ(お餅と飴)
お正月に欠かせないお餅、口寂しい時のお友達である飴について調べました。発祥をご存知ですか?
高2ゼミ(クリエーター)
高2の美術好きが集まったゼミです。今回は、学校の外壁となる大正通りの壁画制作を紹介しております。
高2ゼミ(Tokyo Lovers)
【SHINJUKU】我々Tokyo Loversは東京の観光地について英語で簡単に紹介します。是非ご覧ください。
書道選択
芸術選択の書道選択者の作品です。高1を中心に、上級生の作品も展示しています。是非ご覧ください。
高2ゼミ (ミュージカル・演劇)
【ミュージカル・演劇Part1】
研究テーマである「ミュージカル・演劇の世界を探る」の魅力を紹介します。
高2和文化ゼミ (和楽器について)
お琴・三味線・尺八等和楽器について調べました。浴衣を着たお琴の実演もあります!
高2総合的な探究の時間
私たちは異なる競技をしていても、スポーツを愛しているという同じ思いを持った仲間が集まったゼミです。
高2スポーツビジネスゼミ②
フリーランスで働く八木香トレーナーにインタビュー!その業務、楽しさ、難しさをインタビューしました!
高2スポーツビジネスゼミ⑤
ゼミで関わっている武蔵野FCへインタビュー!クラブの運営方法など様々お話しして頂きました!
高2スポーツビジネスゼミ⑧
デサントジャパン株式会社へオンラインインタビュー!デサントの素晴らしさをお聞きしました!
中学2年生
中学2年生は日本のお祭り、ファッション、食文化についての発表になります。
ぜひご覧ください。
高2和文化ゼミ(落語)
落語について調べた内容を発表します。小噺も練習しました!
高2和文化ゼミ(源氏物語)
平安時代から約1000年の時を超えて読み続けられる源氏物語。その流れと魅力について発表しました。
高2ゼミ(Tokyo Lovers)
【ODAIBA】我々Tokyo Loversは東京の観光地について英語で簡単に紹介します。是非ご覧ください。
高2ゼミ (アートマネジメント)
街角コンサートで、皆さんに楽しんでもらうため、企画から実行までを学ぶアートマネジメントです。
高2凝固剤探求ゼミ
【お菓子の凝固剤】食品の凝固剤を調べています。現段階ではお菓子についてプロにインタビューしたものです。
高2ゼミ (ミュージカル・演劇)
【ミュージカル・演劇Part2】
研究テーマである「ミュージカル・演劇の世界を探る」の魅力を紹介します。
高2和文化ゼミ (茶道について)
茶道の歴史、お茶菓子について調べました。家庭でできる茶道や、浴衣を着た実践もあります!
高2ゼミ (スポーツで社会貢献)
スポーツの楽しさ等を味わってもらえるような体験会を行います。このような体験会です!ご覧ください。
高2スポーツビジネスゼミ③
ケッズ株式会社・吉祥寺店院長へインタビュー!治療院で働くためにはなど教えて頂きました!
高2スポーツビジネスゼミ⑥
元バレーボール日本代表の櫻井由香さんにインタビュー!選手から運営側へトップチーム立ち上げまで!
中学3年生
ハワイの生活や文化について、グループごとにテーマを設け調べてみました。
ぜひご覧ください。
高2和文化ゼミ(江戸時代)
江戸時代の農民・武士・将軍の食事の違いや、当時禁止だった食べ物について発表します!
衛生管理委員会
新型コロナウイルスの中での健康管理についてまとめました。
是非ご覧ください。
高2ゼミ(Tokyo Lovers)
【UENO】我々Tokyo Loversは東京の観光地について英語で簡単に紹介します。是非ご覧ください。
高2ゼミ (小学校の魅力)
体験、実践を繰り返しながら小学校を振り返り、その魅力に迫っています。今までの活動内容をまとめました。
書道選択の部屋(BGM付)
芸術選択の書道選択者の作品です。高1を中心に、上級生の作品も展示しています。是非、ご覧ください。
高2ゼミ (武蔵野SNS)
私達は10代~20代の女性をターゲットに吉祥寺の良さを広める活動をしています。その名も「吉旅」。
高2和文化ゼミ (華道について)
華道について調べた内容と、生けている様子をお見せします。華道がより身近になってくれたら嬉しいです。
高2スポーツビジネスゼミ①
ゼミとは?スポーツビジネスとはいったい何だろう?をゼミ生達がクイズ形式、授業形式で解説してくれます!
高2スポーツビジネスゼミ④
藤村中高に併設された藤村水泳教室へスクールの裏側まで取材!!スポーツ施設運営の裏側に迫りました!
高2スポーツビジネスゼミ⑦
フィットネスクラブのメガロスさんへインタビュー!メガロス吉祥寺店の施設紹介など楽しんでご覧ください。
探究活動の一環として、各団体でテーマに沿った動画を作成しました
高校生徒会
高校生徒会で学校生活を紹介する動画を作りました。直接見られない分、雰囲気をお楽しみください。
広告祭-高1年3組
高校1年生が、総合の時間に作成した動画です。
一部外部団体に出展致します。
広告祭-高1年5組(Part2)
高校1年生が、総合の時間に作成した動画です。
一部外部団体に出展致します。
広告祭-高1年1組
高校1年生が、総合の時間に作成した動画です。
一部外部団体に出展致します。
広告祭-高1年4組
高校1年生が、総合の時間に作成した動画です。
一部外部団体に出展致します。
広告祭-高1年2組
高校1年生が、総合の時間に作成した動画です。
一部外部団体に出展致します。
広告祭-高1年5組(Part1)
高校1年生が、総合の時間に作成した動画です。
一部外部団体に出展致します。
高校3年2組有志
今年開催出来なかったスポーツ大会を再現しました。企画、運営、編集すべて生徒が主体となり行いました!
藤村女子の部活動で各団体工夫をした動画をご覧ください
軽音楽部
3年生2バンドによる演奏です。入部当初は初心者だった生徒たち2年半の集大成になります。
合唱部
今年は合唱曲を2曲披露します。普段はジャンル問わず歌っていますが、合唱部の合唱曲。本領発揮します!
児童文化部
児童文化部では普段の活動の紹介と、動画ならではの企画を作りました。ぜひ最後までお楽しみください。
ダンス部 中学・高1
過去作品を踊ります。私たちなりにアレンジしました。
※著作権の関係で、音を消しています。
ダンス部 コーチ作品①Toxic
ダンス部コーチ作品Toxicです。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
ダンス部 全体作品エンディング
ダンス部全体のエンディング作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 高2
新体操部高校2年生の作品『We are friends!』です。
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 全体作品
新体操部の全体での作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 個人競技 リボン
新体操部の個人競技リボン作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 中学団体チャチャチャ
新体操部の中学団体作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
茶道部
茶道についてまとめました。ASMRや今からでも使えるお辞儀講座も用意しているのでぜひ見てください!
吹奏楽部
私たちは楽しいポップな曲を演奏します。CMで流れていた曲も演奏するのでお聴きください!
器械体操部
アクロバットダンス・跳馬・平行棒・平均台・床の演技を披露します。
是非ご覧ください!
ダンス部 高2
ヒップホップとガールズを組み合わせてかっこよく踊ります。
※著作権の関係で、音を消しています。
ダンス部 コーチ作品②春愁
卒業生コーチなつきさんの作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 中学生
新体操部中学生の作品『Happy World』です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 高3
新体操部高校3年生の作品『Fujimura Kingdom』です。
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 高3 徒手団体
新体操部の高校3年生徒手団体です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 個人競技 クラブ
新体操部の個人競技クラブ作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
華道部
職員室付近のスペースを使って生け花の展示と動画の配信を行いました。楽しんでいただけたら幸いです。
美術部
普段は個人で取り組むことが多い美術部が、3密を考慮した大作を全員で創りました。ツナギはみんな色違い!
バドミントン部
初心者の方にも伝わるように、バドミントン部の練習内容をまとめました。ぜひごらんください。
ダンス部 高3
高3の6人で踊る最後の機会です。成長を込めた作品です。
※著作権の関係で、音を消しています。
ダンス部 コーチ作品③Toxic
ダンス部コーチ作品Toxicの高3のみです。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 高1
新体操部高校1年生の作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 高3卒業生作品
新体操部高校3年卒業生の作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 個人競技 徒手
新体操部の個人競技徒手作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
新体操部 中学団体 マイケル
新体操部の中学団体作品です。是非ご覧ください!
※著作権の関係で、音を消しています。
トワーリングバトン部の動画につきましては、使用している音楽の著作権の関係で一般公開は控えさせていただいております。
ボランティアの形が問われている今、できることを生徒が考え実行しました
中学生徒会
中学生徒会では、こども施設や高齢者施設の方々にメッセージカードを書きました。その様子をご覧ください。
藤村女子では毎年弁論大会を行っており、今年度は中学から高校3年生までの各学年弁論代表を動画にしました
弁論 中学第1席
「私たちのコミュニケーションの取り方」がテーマです。
弁論 高2第1席
「女性が輝く社会」藤村にふさわしいテーマで、弁論しました。
弁論 中学第2席
「人はなぜ万引きをするのか」難しいテーマに取り組みました。
弁論 高2第2席
「消えゆく映像」は認知症のご家族に寄せる思いです。
後援会
これまでの藤村祭(演技発表会・文化祭)の歴史や記念の品、手具の説明などが掲載されております。
主に昨年の総会と文化祭の様子をスライドショーでご覧ください
同窓会
毎年行われています総会での一コマ、文化祭の出店風景など、活動内容を紹介しております。
中学・高校学年別、スポーツ科学コースの全部で5種類の伝統的な演技の動画を体育委員が編集しました
演技だけではなく、それぞれの動画のストーリーもお楽しみください!
演技発表会 中学生
私たちは「元気に楽しく」練習に励み、このような状況の中踊ることできたことに感謝し、演技しました。