高校コース紹介と合格実績
Senior High School
藤村女子高等学校では、それぞれの特性に合わせた5つのコースに分かれています。
多種多様な希望進路の実現に対応した5つのコースそれぞれに、体系的な3年間の教育システムを設置しています。大学進学以降の人生設計までを見据えた上で、3年間という時間を最大限に活用できるように支えていきます。
S特コース
特進コース
総合進学
コース
スポーツ科学
特進コース
スポーツ科学
コース
S特コース

自らの思い描く将来を実現するためのステップとして難関大学を目指し、高度な学力を身につけていくコースです。国公立対応型のカリキュラムや講習、勉強合宿などを通じて、実践的な学力を高めていきます。
高校1年
(S特コース)
高校2・3年
(文系・理系)
超難関国公立
難関私立大学 など
S特コースカリキュラム
S特コース1年
必 修
国語総合(6)
世界史A(2)
倫理(2)
数学Ⅰ(4)
数学A(2)
化学基礎(2)
生物基礎(2)
体育(2)
保健(2)
コミュニケーション英語Ⅰ(4)
英語表現Ⅰ(2)
選 択
音楽Ⅰ(☆2)
美術Ⅰ(☆2)
書道Ⅰ(☆2)
S特コース2年(文系)
必 修
現代文B(4)
古典B(2)
世界史B(3)
日本史B(3)
数学Ⅱ(4)
物理基礎(2)
生物基礎演習(2)
体育(2)
コミュニケーション英語Ⅱ(4)
英語演習(2)
家庭基礎(2)
選 択
数学B(☆2)
英語会話(☆2)
S特コース2年(理系)
必 修
現代文B(4)
古典A(2)
日本史A(2)
数学Ⅱ(4)
数学B(2)
物理基礎(2)
化学(3)
生物(3)
体育(2)
コミュニケーション英語Ⅱ(4)
英語演習(2)
家庭基礎(2)
S特コース3年(文系)
必 修
現代文B(4)
古典B(3)
現代文演習(2)
政治経済(2)
数学演習(3)
体育(3)
コミュニケーション英語Ⅲ(5)
社会と情報(2)
選 択
古典演習(◇2)
世界史演習(☆4)
日本史演習(☆4)
時事教養(○2)
化学基礎演習(○2)
English Skills(◇2)
S特コース3年(理系)
必 修
現代文B(3)
政治・経済(2)
数学Ⅲ(5)
数学演習(2)
化学(4)
体育(3)
コミュニケーション英語Ⅲ(5)
社会と情報(2)
選 択
国語演習(☆2)
物理(○4)
生物(○4)
English Skills(☆2)
特進コース

国公立大学・難関私立大学をはじめとした、一人ひとりの希望進路に合わせた大学選びを実現させるため、豊富な講習・演習を用意しています。必要に応じた科目選択も可能になっており、多様な進路実現をしっかりサポートします。
高校1年
(特進コース)
高校2・3年
(文系・理系)
超難関国公立
難関私立大学 など
特進コースカリキュラム
特進コース1年
必 修
国語総合(6)
世界史A(2)
倫理(2)
数学Ⅰ(4)
数学A(2)
化学基礎(2)
生物基礎(2)
体育(2)
保健(2)
コミュニケーション英語Ⅰ(4)
英語表現Ⅰ(2)
選 択
音楽Ⅰ(☆2)
美術Ⅰ(☆2)
書道Ⅰ(☆2)
特進コース2年(文系)
必 修
現代文B(4)
古典B(2)
世界史B(3)
日本史B(3)
数学Ⅱ(4)
物理基礎(2)
生物基礎演習(2)
体育(2)
コミュニケーション英語Ⅱ(4)
英語演習(2)
家庭基礎(2)
選 択
数学B(☆2)
英語会話(☆2)
特進コース2年(理系)
必 修
現代文B(4)
古典A(2)
日本史A(2)
数学Ⅱ(4)
数学B(2)
物理基礎(2)
化学(3)
生物(3)
体育(2)
コミュニケーション英語Ⅱ(4)
英語演習(2)
家庭基礎(2)
特進コース3年(文系)
必 修
現代文B(4)
古典B(3)
現代文演習(2)
政治・経済(2)
数学演習(3)
体育(3)
コミュニケーション英語Ⅲ(5)
社会と情報(2)
選 択
古典演習(◇2)
世界史演習(☆4)
日本史演習(☆4)
時事教養(○2)
化学基礎演習(○2)
English Skills(◇2)
特進コース3年(理系)
必 修
現代文B(3)
政治経済(2)
数学Ⅲ(5)
数学演習(2)
化学(4)
体育(3)
コミュニケーション英語Ⅲ(5)
社会と情報(2)
選 択
国語演習(☆2)
物理(○4)
生物演習(○4)
English Skills(◇2)
総合進学コース

1年次はアドバンスト、グローアップクラスのクラスに分かれ、自分にあった学習を進めていきます。平行して体験型の学習を実施することで社会に対しての広い視野を持ち、自分自身の将来を見つめていきます。2年次からはアドバンストとグローアップのクラス枠を取り払い、発展的な学習を実施。文系・教育系・医療系学部への進学を目指します。
●アドバンストクラス:基礎に重点を置きつつ、発展まで学習することで学力を伸ばして行くクラス
●グローアップクラス:基礎に重点を置ききながら、しっかりとした学習基盤を形成するクラス
高校1年
(アドバンストクラス)
(グローアップクラス)
高校2・3年
(科目選択)
私立大学
文系・教育系・
医療系学部など
総合進学コース
カリキュラム
総合進学コース1年
必 修
国語総合(6)
世界史A(2)
倫理(2)
数学Ⅰ(4)
数学A(2)
化学基礎(2)
生物基礎(2)
体育(2)
保健(2)
コミュニケーション英語Ⅰ(4)
英語表現Ⅰ(2)
選 択
音楽Ⅰ(☆2)
美術Ⅰ(☆2)
書道Ⅰ(○2)
総合進学コース2年
必 修
現代文B(4)
古典B(2)
世界史B(3)
日本史B(3)
数学Ⅱ(4)
物理基礎(2)
身近な科学(2)
体育(2)
コミュニケーション英語Ⅱ(4)
英語会話(2)
英語演習(2)
家庭基礎(2)
総合進学コース3年
必 修
現代文B(4)
古典B(2)
日本史B(3)
政治・経済(2)
体育(3)
コミュニケーション英語Ⅲ(4)
English Skills(2)
社会と情報(2)
選 択
現代文演習(◇3)
日本史演習(☆3)
世界史演習(☆3)
数学演習(△2)
理科基礎演習(○3)
音楽(◇2)
スポーツ科学特進コース

人文科学系・社会科学系・看護系の国公立大学や難関私立大学合格を目指したカリキュラムの中で実践な学習を実施。同時に部活動にも集中できる環境を整えているため、文武両道を実現できるコースとなっています。
高校1年
(スポーツ科学特進コース)
高校2・3年
(科目選択)
国公立大学、難関私立大学
人文科学系、社会科学系
看護系など
スポーツ科学特進コース
カリキュラム
スポーツ科学特進コース1年
必 修
国語総合(6)
世界史A(2)
倫理(2)
数学Ⅰ(4)
数学A(2)
化学基礎(2)
生物基礎(2)
体育(3)
体育理論(1)
体育Ⅱ(2)
コミュニケーション英語Ⅰ(4)
英語表現Ⅰ(2)
選 択
音楽Ⅰ(☆2)
美術Ⅰ(☆2)
書道Ⅰ(☆2)
スポーツ科学特進コース2年
必 修
現代文B(4)
古典B(2)
日本史B(3)
数学Ⅱ(4)
物理基礎(2)
生物(3)
体育(3)
保健(2)
体育Ⅱ(2)
コミュニケーション英語Ⅱ(4)
英語演習(2)
家庭基礎(2)
スポーツ科学特進コース3年
必 修
現代文B(4)
古典B(2)
日本史B(3)
政治・経済(2)
体育(4)
体育理論(2)
体育Ⅱ(2)
コミュニケーション英語Ⅲ(5)
社会と情報(2)
選 択
国語演習(▲2)
日本史演習(※▲2)
時事教養(※▲2)
数学B(★3)
生物演習(★3)
英語会話(▲2)
スポーツ科学コース

競技一つひとつに対して実技と知識を磨き、特性に応じたトレーニング方法などの理解を総合的に高めていきます。専門性高く「スポーツ」という分野を学びながら、希望進路に応じた科目選択を行い学び進めます。
高校1年
(スポーツ科学コース)
高校2・3年
(科目選択)
有名私立大学
看護、医療、教育系
スポーツ科学コース
カリキュラム
スポーツ科学コース1年
必 修
国語総合(4)
世界史A(2)
倫理(2)
数学Ⅰ(3)
数学A(2)
化学基礎(2)
生物基礎(2)
体育(4)
体育理論(1)
体育Ⅱ(2)
コミュニケーション英語Ⅰ(4)
英語表現Ⅰ(2)
選 択
音楽Ⅰ(☆2)
美術Ⅰ(☆2)
書道Ⅰ(☆2)
スポーツ科学コース2年
必 修
現代文B(3)
古典B(2)
日本史B(3)
数学Ⅱ(4)
物理基礎(2)
身近な科学(2)
体育(4)
保健(2)
体育Ⅱ(2)
コミュニケーション英語Ⅱ(4)
英語演習(2)
家庭基礎(2)
スポーツ科学コース3年
必 修
現代文B(3)
古典B(2)
日本史B(3)
政治・経済(2)
体育(4)
体育理論(2)
コミュニケーション英語Ⅲ(5)
英語会話(2)
社会と情報(2)
選 択
現代文演習(△2)
日本史演習(☆3)
数学演習(△2)
理科基礎演習(☆3)
音楽(△2)
△、☆、○については同マークのいずれか一つの選択すること。▲、★については同マークの科目をセットで履修すること。但し、▲の組み合わせを選択する者については「国語演習」「英語会話」を必修とし、※▲の「日本史演習」「時事教養」のいずれかを必要に応じて履修すること。(全ての内容は変更する場合があります)
合格実績
ビクトリア大学(カナダ)
キリロム工科大学(カンボジア)
東京学芸大学 教育学部
室蘭工業大学 理工学部
首都大学東京 健康福祉学部
埼玉県立大学 保健医療福祉学部
名古屋市立大学 芸術工学部
早稲田大学 スポーツ科学部
上智大学 外国語学部
東京理科大学 理学部
立教大学 現代心理学部
立教大学 コミュニティ福祉学部
立教大学文学部
立命館大学 国際関係学部
法政大学 経済学部
東洋大学 総合情報学部
東洋大学 ライフデザイン学部
日本女子大学 文学部
成蹊大学 法学部
武蔵大学 人文学部
日本大学 文理学部
日本大学 経済学部
専修大学 文学部
明治学院大学 社会学部
日本獣医生命科学大学 応用生命科学部
順天堂大学 保健看護学部
東京女子医科大学 看護学部
ほか